Works detail.
PROJECT: 2022年 慶賀光春
CATEGORY: Promotion
WORLD: 年賀状
ISSUE: 2022-01-03

皆様、明けまして誠に御目出度う御座います。
御縁で結ばれました皆様のお力添えの御蔭で、弊社ゾコゾデザインは無事に本年を迎えることができました。
心より感謝を申し上げますとともに、本年も変わらぬ御愛顧を賜りますよう何卒宜しく御願い申し上げます。
・・・
本年の年賀状デザインでは、「 虎 」「 祝赤 」「 富士 」「 桜 」に 「 飛翔華舞春光壬寅 」と漢文を添え皆様の祈願達成を僭越ながら祈念させて頂いております。
「 壬 」の象形は、「 糸巻きの真中が太くなった様子 」を表わしており、
それは「 孕む 」「 風で船の帆が膨らむ 」「 植物が芽吹く前に蕾が膨らむ 」という「 陽の気の集中 」を意味しているそうです。
「 寅 」の象形は、「 両腕で弓を引く人 」を表わしており、
それは的を「 定める 」最中であり、狙いに向けて開放させる前の「 力の集中 」を意味しているそうです。
2022年 気力の漲る「 壬寅 」。
干支は60年で一周。60年前は、1962年( 昭和37年 )にあたります。
私の父が20歳の頃、キューバ危機があり、ビートルズがデビューし、首都高速1号が開通。時の流れが感慨深くあります。
・キューバミサイル危機 ( 1962 )
・アメリカ初の有人宇宙飛行( 1962 / 2 )
・北陸トンネル開通( 1962 / 6 )
・戦後初の国産旅客機YS-11の完成( 1962 / 7 )
・堀江謙一さん小型ヨットで太平洋単独横断成功( 1962 / 8 )
・金田正一さん通算3509奪三振の世界記録( 1962 / 9 )
・ファイティング原田さん史上最年少でボクシング世界チャンピオン( 1962 / 10 )
・The Beatles デビュー( 1962 / 10 )
・首都高速1号線開通( 1962 / 12 )
1964年10月の東京オリンピックを控え、目まぐるしく変化していたであろう当時の日本を想うと、その力に肖りたいとも感じます。
国力の漲る躍動の年となりますことと、
皆様と御家族の御健勝と御多幸を心より御祈り申し上げ新年の御挨拶とさせて頂きます。
株式会社ゾコゾデザイン
代表取締役 雑賀 功藏

